売却相場– tag –
-
【少子高齢化と春日井の土地】売れない不動産を相続する子や孫のリスク
数年前のものですが、 厚生労働省の国の人口動態データというのがあります。 平成28年は、出生者数が約97万人に対して、 死亡者数は約130万人、人口が33万人少なくなりました。 平成29年は、さらに出生者数は約94万人で約3万人少なくなり、 ... -
【春日井の土地動向】「高くても売れる土地」と「タダでもいらない土地」
【かつての鬼上司の言葉「売れない土地はない!」】 その昔、もう20年以上も前ですが、イケイケ営業ブラック丸出しの不動産会社で勤めていた頃、上司がよく豪語していました。 「俺に売れない土地はない!!!」 山林でも、荒野でも、原野でも、人っこひ... -
【高値で売れる土地の広さ】50坪と200坪の土地、売りやすいのはどっち?
土地には売買相場がありますが、その相場というのは地域ごとに違いますね。 「〇〇町は坪40万くらい」 「△△町は坪35万くらい」 「□□町は30万かな」とか。 でも、実際の売買において、〇〇町の土地がすべて坪40万で売れるわけではありません。 〇〇... -
【高く売りたい】春日井の土地の価格設定のコツ
【土地を売る場合、売り出し価格をどうやって決めるか?】 査定価格が坪40万円だった。でもどうしても50万で売りたい。どうすればいいか? お客様が土地や建物などの不動産を売る場合、不動産屋は価格のアドバイスや売却方法の提案をします。 しかし、... -
【成約事例1】ライオンズガーデン春日井東野町はいくらで売れるか?
【ライオンズガーデン春日井東野町はいくらで売れるか】 ライオンズガーデン春日井東野町はどんなマンション? ライオンズガーデン春日井東野町は、春日井市東野町10丁目に位置する、平成11年に新築分譲された148戸の大型マンションです。 最寄り駅... -
【令和3年コロナ禍の土地市況】春日井の土地は売れてるの?これからどうなる?
【コロナ禍における春日井の土地売買の傾向】 個人はマイホームを目的として土地や戸建やマンションを購入 春日井市内で不動産を購入しようとしている個人の方はマイホームを目的として土地や一戸建や中古マンションを探しています。法人の場合は事業目的... -
【令和3年の土地売買相場】春日井の地価は下がる?上がる?
令和2年は、ほぼコロナ一色で過去に経験のない大変な1年でした。不動産業そのものはコロナ直撃の業界ではないですが、令和2年の土地取引の件数や成約価格を見てみると、春日井市の不動産市況にもそれなりには影響があったことがみてとれます。 【【令和... -
【成約事例13】プリンスハイツ弥生はいくらで売れるか?
【プリンスハイツ弥生の売却事例】 プリンスハイツ弥生はどんなマンション? プリンスハイツ弥生は、春日井市弥生町2丁目に位置する、1992年(平成4年)21月に新築された地上7階建ての総戸数21戸のマンションです。 最寄りの駅はJR春日井駅です... -
【成約事例12】藤和シティコープ春日井駅前はいくらで売れるか?
【藤和シティコープ春日井駅前の売却事例】 藤和シティコープ春日井駅前はどんなマンション? 藤和シティコープ春日井駅前は、春日井市上条町1丁目に位置する、平成5年11月に新築された地上13階建ての総戸数78戸のマンションです。 最寄りの駅はJR... -
【成約事例11】グローリアス春日井中央通はいくらで売れる?
【グローリアス春日井中央通の売却事例】 グローリアス春日井中央通はどんなマンション? グローリアス春日井中央通は、春日井市中央通2丁目に位置する、平成9年12月に新築された地上11階建ての総戸数74戸のマンションです。 最寄りの駅はJR春日井...