【成約事例1】ライオンズガーデン春日井東野町はいくらで売れるか?

#1.ライオンズガーデン春日井東野町 いくらで売れる?
目次

ライオンズガーデン春日井東野町はいくらで売れるか

ライオンズガーデン春日井東野町はどんなマンション?

ライオンズガーデン春日井東野町外観写真

ライオンズガーデン春日井東野町は、春日井市東野町10丁目に位置する、平成11年に新築分譲された148戸の大型マンションです。

最寄り駅はJR春日井駅ですが距離は約2.5kmあります。徒歩圏ではないですが、自転車やバスでの通勤通学には支障なく、近隣に大型スーパーなど買物施設も多く、生活環境としては利便性の良い立地です。

春日井でも有数の規模となるマンションですが、管理人常駐でセキュリティ体制がしっかりしているのも好評です。

学校区は松原小学校、松原中学校となります。

ライオンズガーデン春日井東野町の付近地図

ライオンズガーデン春日井東野町の過去の成約事例

早速、ライオンズガーデン春日井東野町の過去17年ほどの間の売買データを見ていきましょう。

ライオンズガーデン春日井東野町の新築分譲価格は?

平成11年の新築分譲当時の販売価格は、最低2200万~最高3500万、最多価格帯は、2500万~2600万です。

1.平成15年~平成20年までの売買事例

さて、平成15年から5年ほどの売却事例をみてみましょう。

①平成15年に約70㎡の3LDKの部屋が2件売却されてました。売却価格は、1560万と1820万。

売却理由も部屋状況も売主事情もわかりませんが、築4年しか経ってないのにかなり安い印象。最低でも購入価格から500万以上は安くなってます。

春日井名古屋の空き家を貸したい

②平成16年も約76㎡と約70㎡の3LDKの部屋が2件売却されてました。売却価格は、1860万と1490万。

③平成17年、約76㎡の3LDKのお部屋が2件売却。価格は、1350万と1780万。

すべて、売主は別々で、繰り返しますが、売却理由も部屋状況も売主事情もわかりません。1350万というのは当時の相場から見ても安いので、売主に特別な売り急ぐ事情があったのでしょう。

④平成19年、約76㎡の3LDKのお部屋が1件売却。価格は1450万。

⑤平成20年、約84㎡の4LDKのお部屋が1件売却。価格は1900万。

平成15年から平成20年までの5年の売却データを振り返ったみた印象は、築4年~9年のかなり築浅なのに、新築購入時から500万~1000万くらいは安く売却してますね。3LDKの普通のお部屋で1500万前後、4LDKタイプのお部屋で1900万前後という売買相場ができてました。そこから、相場の幅として、プラスマイナス100万円前後といったところでしょうか。ちなみにリーマンショックがおこったのは、平成20年ですが、春日井においては、急激な相場下落などの状況はなかったと思います。

2.平成23年~平成28年までの売買事例

続いて、次の5年ほどの売却事例をみてみましょう。

⑥平成23年、3LDKのお部屋が4件売却。築12年目ですが、売却価格は、1580万。1580万。1780万。1530万。

⑦平成27年、4LDKのお部屋が2件売却。築16年目ですが、売却価格は、2050万と1820万。

⑧平成28年、3LDKのお部屋が1件売却。築17年目ですが、売却価格は、1630万。

この時点で、ライオンズガーデン春日井東野町は、築12年~17年目です。売却価格の動向でなにか気づくことはありませんか?そうです。築4年~9年目のときと比べて、売却相場はほとんど変わってない。マンションは、建物の経年劣化をする分、躯体や設備や古くなれば、価格が安くなる性質がありますが、ある期間を過ぎると売却価格が下げ止まってくるという傾向もあります。

3.平成29年~現在までの売買事例

ようやく、ここ数年から現在に至る事例になります。

実はここ数年、春日井の中古マンションの売却相場が上昇してましたが、ライオンズガーデン春日井東野町の売買データでもその傾向をみることができます。

⑨平成29年、3LDKのお部屋が1件売却。築18年目ですが、売却価格は、1980万。

築18年で1980万で売れたお部屋が出ました。実はこの1,2年あたりから、春日井の中古マンションの売却価格に上昇の気配が見られるようになります。

⑩平成29年、4LDKのお部屋が2件売却。売却価格は、1880万と2050万。

4LDKタイプは顕著な価格上昇はありませんが、少なくとも価格は下がっていません。

⑪平成30年、3LDKのお部屋が1件売却。築19年目ですが、売却価格は、1980万。

⑫平成31年、3LDKのお部屋が1件売却。築20年目ですが、売却価格は、1790万。

200万ほど価格差がありますね。部屋状況や売主事情がわかりませんが、1790万でも、10年前よりも高く売れてますね。

⑬令和1年、4LDKのお部屋が2件売却。築20年目ですが、売却価格は、1600万と2155万。

売却価格1600万というのは相場から見ても安いので、売主に売り急ぐ事情があったか、お部屋の程度が余程悪かったか。そう推察します。

売却価格2155万のお部屋は、売主が買取再販業者で、フルリフォーム(リノベ―ションともいってますね)マンションです。

実はここ数年、春日井の中古マンション売却相場が上がっているのは、この買取再販業者の影響が大きいとみています。

ほかでも、例えば、築40年を超えるマンションで5年前なら売値500~600万だったのが、いまだとリフォーム再販のお部屋だと、1000万以上で売買されたりと言う事例もあります。

しかしながら、これからも上昇を続けるかと言うと、それはなさそうです。

ライオンズガーデン春日井東野町の売却データで気づいたこと

平成11年築のライオンズガーデン春日井東野町の平成15年から現在に至る売却事例のデータをまとめてみましょう。

  • 築4年なのに購入価格より500万以上安い売却価格
  • 築浅でも購入価格より1000万以上安くなる場合もある
  • 売却価格は相場からプラスマイナス100万程の幅がある
  • 築5年~10年以降は価格は下げ止まっている
  • 売り急げば、相場より安くしか売れない
  • 売主事情・部屋事情によっても売却価格は変わる
  • 平成28年以降から3LDKの売却価格が上昇してる
  • 平成15年より平成31年の売却価格の方が高い

中古マンションは値下がりの傾向が強いと思っていましたが、確かに築年数が浅いうちは値下がりが顕著であるものの、築10年程度を過ぎると価格の値下がりが収まってきます。ライオンズガーデン春日井東野町が現在築21年目ですが、築10年当時と比べて価格は下がっておらず、ここ数年に至っては当時より高く売れる可能性が高い状況です。

ライオンズガーデン春日井東野町生の売却の傾向と対策について

春日井の場合、例えばJR沿線の勝川駅や春日井駅や名鉄沿線駅にマンションが集中していて駅近マンションは安定的に人気があります。売却相場価格はお部屋の程度にもよりますが築30年超のマンションでも価格は安定していて値下がりは落ち着いています。

しかし少子高齢化の影響で春日井も人口が減少に転じ、将来的には相続等で空き家が増えれば売りマンションも増えるでしょう。特に築年数の古いマンションは、建て替えや修繕計画等の実質的負担が将来的に増えることが予想され、一部の人気エリアのマンション以外は、価格的には下げ圧力が強まってくるのでないかと思います。

例えば、人気のJR勝川駅前のマンションであれば、ここに住みたい買いたいという人が将来的にも多くいるので価格が大きく下がる心配はいまのところないでしょう。ライオンズガーデン春日井東野町に関しても比較的人気の高いマンションですので、現時点では大きな価格下落の心配はなさそうです。

反面で値上がりの傾向もなく、築年数が30年を超えてくると現在の価格相場を維持するのは難しいかもしれません。今売るか、5年後に売るかという比較であれば、いま売った方が高く売れる可能性は高いと言えます。売却価格についてはお部屋の状況にもよりますので売却を検討される方はそのあたりも考慮する必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次