【おすすめ3】春日井交通児童遊園(こうつうこうえん)蒸気機関車D51やゴーカートにのれる

春日井交通児童遊園 自転車、D51、ゴーカートいっぱい遊べる
目次

意外と知らないエンタメいっぱい、親子で1日遊べる春日井の交通公園

めっちゃ楽しい春日井市弥生町の春日井交通児童遊園

春日井で子どもを遊ばせるのにおすすめの公園はどこ?

と聞かれたときに、

僕がおすすめするのは、

春日井市弥生町にある

「春日井交通児童遊園。通称、こうつう公園。」

交通公園の無料貸出自転車

春日井にそれこそ数ある公園の中でも、

個性的で楽しく遊べるポイントがけた違いに多い。

まずは、交通公園という名の通り、

公園内に横断歩道や信号がある道路コースがあって、

実際に子どもが自転車に乗りながら、

交通ルールを身につける練習ができてしまう公園なのです。

園内にある自転車も幼児用から大人用まで用意されていて、

ヘルメットやひじ宛ての安全具も借りることができます。

補助輪付きの自転車もあるので、

小さいお子さんも安心して

はじめての自転車練習もできちゃいます。

目玉は蒸気機関車D51!!

この公園の一番の目玉の一つ。

「D51、通称デゴイチ」の愛称で親しまれる蒸気機関車が展示してあります。

春日井交通公園のD51

実物の展示がしてある公園は全国的にも珍しいんじゃないでしょうか。

実際に機関車を近くで見るとかなり大きくて迫力がありますよ。

実際に運転席に乗り込んで機器類をさわることもできて車掌気分を味わうこともできます。

機関車に染み込んだ油のにおいも印象的です。

昭和生まれのおじさんの皆さんは

古き良き懐かしい昭和を思い出して

感慨にふけってみてください。

消防ポンプ車にも乗り込めるよ

ほかにも昔に火災現場で使用していた

消防ポンプ車が展示してあったりしますよ。

春日井交通公園の消防ポンプ車

これも実際に消防車に触ったり乗り込んだりすることもできます。

運転席に乗り込んでハンドルをにぎる

子どもたちは楽しいそうにしていました。

子ども以上に

お父さんやお母さん、

おじいちゃんやおばあちゃんは

懐かしい思いで楽しめるかもしれません。

公園内には交通コース以外にも、

すべり台やジャングルジム、

芝生広場、ちびっこ乗り物広場

などもあるので、

自転車に乗れない小さいお子さんもお外でたくさん遊べます。

なんと、第2・第4土、日祝はゴーカートにも乗れる!

もうひとつ子どもに大人気のポイント。

それはゴーカートです。

春日井交通公園のゴーカート乗り場

乗れてしまうんです。

第2・第4土曜日、

日祝日の午後1時30分から

先着30組限定ですが、すごいでしょ。

(午後1時~1時25分整理券配布だそうです。雨天中止)

運転は大人がしないといけませんが、

小学生までのお子さんは助手席で乗車できます。

これはもう、子どもは喜びますよ。

35年以上も前ですが、

私も子どものころ、

ここのゴーカートが好きで、よく乗りにきてましたね。

この公園もなかなかの歴史があります。

児童館内には工作室や図書室や多目的ホールまであるよ

春日井交通児童遊園には、

敷地内に「児童館」という建物も建っていて、

その中でも遊ぶことができるのです。

春日井交通公園の児童館

自由に遊べる児童館には、

おもちゃや遊具がある多目的ルームや

工作室、図書室、乳児室などがあります。

多目的ルームでは卓球もできてしまうという。

卓球は大人気で、

私が子どものとき、遊んだ覚えがあります。

雨の日でもたっぷり遊べるわけですね。

そして、子育て支援事業として、

読み聞かせや、

子育て広場などを開設していて、

お母さんたちにとっても役立つ情報収集の場でもあります。

ほかにもいろいろ遊べます

春日井交通公園のすべり台
昔ながらのすべり台
春日井交通公園のちびっこのりもの広場
ちびっこののりもの広場もあります。
春日井交通公園ののりもの
こういうのも子どもは好きですよね。
こうつう公園のコース
園内で交通ルールを学べます
春日井交通公園のライオン
交通公園のライオン。ゾウもいます。
春日井交通公園のゲーム
よくわからないけど輪投げみたいなゲーム??
よくわからないけど蒸気機関車の器具類
昔の消防車の運転席
消防車に乗り込みました
春日井交通公園のD51
交通公園のD51の実際の新聞記事
D51の運転席
蒸気機関車の運転席
こうつう公園のこうちゃん
マスコットのこうちゃんだそうです
こうつう公園のつうちゃん
つうちゃんだそうです

春日井の公園の中でも

随一の特徴ある個性の強い公園です。

子どもにとっても

親にとっても

遊べるポイント満載。

楽しい交通公園。

おすすめです。

春日井交通児童遊園の施設情報

施設情報

  • 所在地:春日井市弥生町2-70
  • 電話番号:0568-81-1301
  • 住所:春日井市弥生町2-70
  • TEL:0568-81-1301
  • 開館時間午前9時~午後6時(一部午後4時30分終了)
  • 休館日月曜日(祝休日の場合はその次の平日)年末、年始(12月29日から1月3日)

春日井交通児童遊園施設案内はこちら

交通公園付近の地図

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次